どーも!ハウスメーカー現役営業マンのmoriです^^!
ありがたいことに、お打合わせが立て続けで
ブログの更新頻度が激減してしまいました(^^;
忙しくも楽しい日々を送らさせて頂いていますが
ブログ更新と実務の両立を目指して頑張ります(^^;
さて今回のテーマは
自宅で採用したけど、子供には良くない?!かもしれない物トップ3
実際にマイホームに住んで約1年半が経ちました。
自分で設計し自分で設備等を決めておきながら
やはりプチ後悔や、もっとこうしておけば良かった
という事は少なからずあります(^^;
今回は、子供に視点を当てた場合
採用したものの良くない点があったな~
という感想だった物を紹介していきます!!
子供の行動って予想できない物ですね!笑
第3位 スケルトン階段
シースルー階段などとも呼ばれたりしますが
とにかくデザイン性の高い階段です^^
最近特にSNSで見かけることも多くなり
ご要望される方が増えた気がします!
メリット・デメリット
メリットは
・階段を囲う壁がないため広く感じる
・階段下のスペースに何か飾ったり出来る
・見た目がお洒落
一方でデメリットは
・普通の階段と比べ金額が上がる
・押入のような階段下収納を作れない
・掃除が大変
といった感じです!
それでは実際に子供の行動に目を向けてみます!
子供にとってはどうかなのか
すごく登りたがる
とにかく登りたがります。
普通の階段より登りたがります。笑
このスケルトンな感じが
アスレチックを連想させるのでしょうか
冒険心をくすぐられてなのか、落ちてもまた登りたがります。笑
途中で座ったり、奇妙な登り方をする事もあり
隙間があるのでそのぶん危険度がアップします(^^;
頭を打つ
この形状から連想したかと思いますが
踏板の裏側は角ばって板が出っ張ったデザインです。
もちろん階段なので色んな高さに板が設置してあるため
成長して身長が伸びてもどれかの板が程良い高さで
頭にクリティカルヒットしてしまいます(^^;
スケルトン階段で遊ばれると危ないので
今ではこのようにチャイルドガードを設置して
登れないようにしています(^^;
採用されるときはこういったデメリットも頭に入れておきましょう!
第2位 造作テレビボード
これは実際に生活するまでは
全く想像ができていなかったのですが
とにかく子供は登ります。
向上心の塊なのかなってくらい何でも登ります。
扉がブラックガラスの素材のため
常によだれと手垢の跡が目立ちます(^^;
そして立ち上がり画面をペタペタべろべろ、、
初めは気になってそのたび拭きあげていましたが
今はもうそのまま放置で
大きくなるまで我慢です(^^;笑
テレビボードは必要??
そもそも子供に関係なくの話ですが
私はテレビボードは無くても困らなかったなと思います(^^;
サブスクサービス(Amazonプライム、ネットフリックス)や
YouTubeがあるのでDVDレコーダーを設置していません。
テレビの録画はしますが、外付けのHDDは薄型があるため
壁掛けテレビの裏側に置いています。
(赤い丸の部分です^^!)
コンセントも同じく裏側に隠してあります!
テレビボードは日用品の収納にしか使っていないので
無くせばスッキリして掃除もしやいと思いますが
造作で作り付けのため簡単に撤去が出来ません(^^;
テレビの形状やご家族の趣味にもよりますが
そもそもテレビボードを無くすという選択も有りかと思います^^
第1位 トイレの各オート機能
トイレ周りのあらゆる機能は今や自動化しています。
まずトイレに入ると人感センサーが感知して
自動で照明を付けてくれます。
こんな感じで壁付のセンサーが有ります。
用を足すしてトイレから出れば
オート洗浄として勝手に水を流してくれます。
そして便座も自動で閉まり
換気扇も設定時間を終えると自動で止まります。
いや~本当に便利な世の中ですね^^
さて、子供にとってこれの何がいけないのでしょうか??
お分かりになりますか?
オート機能による子供の慣れ
そうです!子供に習慣がつかなくなるのです!
大人の私ですらたった一年半でオート機能が染みつき
流す・電気を消すという習慣が薄れることがあり
実家に帰った際に流し忘れや消し忘れをしたことがあります。
(汚い話ですみません^^;)
現時点で困っていたり害があるわけではありませんが
子供がこれから長い間生活する自宅で
用を足したら流す・電気を消すという動作を
する必要が無いという事は、当然習慣も付きません!
人のお家で忘てしまうと本人も困ることになるので
少しは考えておくべきだったなとは思いました(*_*)
まとめ
今回は子供にとってのデメリット
にフォーカスした内容で
家づくりは初めてで、お子様もいらっしゃらない
という場合はなかなか想像しづらいかもしれません!
なおかつお子様の年齢や性格によっては
必ずしも当てはまるわけではありません!
しかし、こんなデメリットがあるかもしれない
という事を知ったうえで何かを採用するのと
知らないまま採用するのでは雲泥の差です!
良し悪しの両面を知ったうえで自分たちが選んだ物であれば
予想したデメリットが実際にあったとしても
満足度の高い住まいづくりが出来ます^^
皆様も、私のプチ後悔を反面教師として
ぜひ参考にしてみてください^^!笑
ちなみに、過去の記事では後悔した物も紹介しているので
こちらもぜひご参考に^^
▽押して頂くと喜びます^^▽
応援よろしくお願いします_(._.)_♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マイホームのご計画でご相談や気になったこと
もしくは他にも聞いてみたいことなど
何でも気軽にお申しつけください^^♪
もしくは他にも聞いてみたいことなど
何でも気軽にお申しつけください^^♪
▽お問い合わせはこちらから▽
コメント