採用して良かった!自宅の収納3選!!

マイホーム紹介

どーも!現役ハウスメーカー営業マンのmoriです^^!

先日、たまたまご縁があって某ハウスメーカーの
設計の方と食事の席をご一緒させて頂く機会がありました。

自分の思考に無かった考えに触れられて
とにかく刺激と勉強になりました!

トップメーカーのトップ建築士のレベルは本当に高く
まだまだ家づくりマスターには程遠いと感じました(^^;)

これからもっと普段関わらない方と
会っていこうと思います^^

 

さて今回のテーマは

採用して良かった、自宅の収納3選!

 

マイホームに住み初めてはや約1年半が経ちました!

賃貸アパートの頃と違って、物がどんどん増えていきます笑

今回は実際に取り入れてみて良かった収納

ランキング形式で紹介していきます^^!

 

第3位 『脱衣室収納』

 

下の画像が我が家の水まわりです!

 

 

この考えは最近かなり主流になってきていますね!

水まわり動線の当たり前が昔と変わったと思います。

 

 

我が家は完全な室内干し派なので

脱衣室の収納量を多めにしました!

実際の使用例がこんな感じです!

引出しや戸棚タイプの収納の奥行きが60cm程あるため

洗濯した物を脱衣室で干し、そのまま

タオルや下着類を収納することが出来ます!

 

もちろん洗剤やシャンプーなどストック系もしまえます!

 

その場で収納が出来ることで

家事の流れがスムーズになります!

 

ここでの唯一の後悔はクローゼットも
脱衣室に隣接させるべきだった事です(^^;
詳しくは別の記事を覗いて下さい!笑

 

 

第2位 『キッチン前面収納』

これがまた地味に活躍してくれます!笑

キッチンの収納なので、お皿や料理関係の物を

しまうイメージかもしれませんが

我が家は全く別の物をしまっています!

 

キッチンの前面ということは

料理をする位置の真逆である

リビング・ダイニング側になります。

 

日常生活で使う物が収納しやすいです!

 

 

このように使用頻度の高くてサイズが大きくない日用品は

手の届く位置にしまってあるのが便利です ^^

 

第1位 『大収納空間 蔵』

これを聞くだけでどこのハウスメーカーか

分かった方もいるかと思います笑

 

ここで自社の商品紹介の解説をするつもりではないので

蔵の詳しい説明を聞きたい方は

「蔵のある家」でググって下さい^^

私より8000倍上手な説明がたくさん出てくると思います笑

 

とにかくこの収納を設置したおかげで

生活の満足度が格段に上がりました!

やはり収納量が圧倒的に変わります。

家を建てた後に増える物って意外とたくさんあります。。

BBQ道具、ゴルフ道具、釣り道具、本類、、

賃貸のときは道具をおく場所が無く諦めていた趣味が

一軒家に住みだして増えることはよくあります(^^;

そして季節物の家電、災害用の備蓄品など

『あれば便利な道具』も増えます。

 

 

もちろん収納を増やす事が全て正解とは言いません。

「収納はあればあるだけ良い」

という言葉はよく聞きますが、これは言い変えると

「家が広ければ広いだけ良い」

「お金はかけれればかけるだけ良い 」

という事になります。

 

とりあえずあれば良いという考えだけで

収納を増やすとコストはかさみ

使いづらい収納が生まれます。

 

買い揃えそうな物・増えそうな物を予想し

あらかじめ収納する物を整理しておいて

生活していく中でも増えていかないように気を付ければ

限られた収納で効率的に納めていけます。

 

しかし!!
これは理想論であって実行する難易度は高いです。。

 

そう、子供がいればそんなに上手くいません。笑

とにかく物が増えます。

おもちゃはどんどん増え続けます

そしておもちゃ達は、何度しまっても

気づいたらまき散らかされています。笑

 

ベビーベッドやヘビーサークル

大きくなっていけば雛人形やカブト

洋服やお絵描きをした似顔絵や写真、、

子供に関するものは、予想以上に増えていきます

今後どれだけ増えるかは、占い師でさえ予想することはできません。。

 

ですので単純な収納量がかなり大事だと

実際に生活してみて個人的には感じています。

 

我が家のLDKは普段から物がほとんど無い状態を保てています。

無理をして物を減らしたり

頑張ってしょっちゅう片付けをしなくても

効率良く収納ができているのは

この蔵のおかげだと断言できます^^!

 

 

効率良い収納のコツは??

実は私は、整理整頓や片付けは

かなり上級者だという自信があります^^笑

家の中や車内、職場のデスクやカバンの中など

身の回りはかなりスッキリしていると思います!

 

これは持論ですが、三つの事を意識して収納を考えれば

収納上手になれると思います!!

 

使用頻度

物によって使う頻度は変わります。

通勤バックや文房具、ティッシュやゴミ箱

こういった使用頻度が高いものはもの

キッチンの前面収納など手が届く範囲にしまいます。

 

 

 

 

数日に一回使うような掃除機やゴミ袋、ストック関係は

少し離れたホールの収納にしまっています。

 

 

災害用品や季節家電など年に数回程度出し入れする物

は蔵の奥にしまっています。

この頻度の物であれば多少奥まった場所でも問題はありません。

 

我が家は基本ダイニングにいることが多いので

普段よくいる場所を中心に、使用頻度に応じて

収納場所の距離を考えると使いやすいです!

 

取り出しやすい距離、取り出しやすくなくても良い距離をうまく使い分けましょう^ ^!

サイズ

物のサイズもバラバラです!

書類関係や常備薬、文房具などは

収納の中にさらに小さな収納を設置することで

余白なく目一杯収納空間を使えます。

収納をする際によく大きさを気にすることはありますが

意外と奥行きをきにすることは少ないです!

大きく分けて3種類の奥行きサイズがあります。

小物類であれば約45センチ

衣類をかけるのであれば約68センチ

布団やクッションであれば約91センチ

 

この3種類の奥行きを目安に、しまう物にあった奥行きを計画することで、ムダなく使いやすさも向上します!

 

収納場所

基本的な考えは『物の住所』決めておくことです。

しまう場所を一度固定しておけば

使用した後にどこにしまえば良いか明確なので

次に使う時もどこにあるか探す手間が省けます。

 

 

特にエアコンやテレビのチャンネル、スマホは

どこに置いたか見失いがちですよね^^;

 

細かくて面倒くさそうですが、習慣化してしまえば

気にならないし、どのみちどこかにしまうのであれば手間は変わりません。

収納の習慣は子供の教育上かなり役に立つとも思います^ ^

 

まとめ

あくまで私がマイホームを計画した中での感想ですが

収納計画は本当に大事だと感じています!

 

目に見えるデザインも、目に見えない満足感も

収納がかなり左右しています。

『収納計画』はたかが物をしまう場所ではなく

生活を豊かにするための縁の下の力持ちの役割があります!

 

家族の持ち物の量と性格を把握し

収納デザインを心がけてみましょう!

 

 

▽押して頂くと喜びます^^▽
応援よろしくお願いします_(._.)_♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マイホームのご計画でご相談や気になったこと
もしくは他にも聞いてみたいことなど
何でも気軽にお申しつけください^^♪
▽お問い合わせはこちらから▽

    コメント